中枢神経 [生命化学]

人間の記憶について、調べると曖昧さが邪魔して来るので、自論で構築するしか有りません。この場合パソコンと比較しながら考えるのが、楽そうです。一番最初無も状態で、CDから立ち上げるのであれば、記憶媒体のフォーマットから始まり、すべての数字によるアドレスが決まります。その後コアとなるOSが読み込まれ、RAMのメインメモリーに移されます。読み込んだ中身をユーザが覗ける様に、ファインダーと言うアプリケーションが起動して、ディスプレイを通して映し出します。後は、キーボード、マウスでのユーザの操作を待ちます。
パソコン自体五官は持ち合わせていませんが、ユーザのための五官はUSB等からソフトを介して、ユーザに伝える事が出来ます。当り前のようですが、そうやって対比しないと、後でコンガラガってしまいそうです。

人間の場合、初期化は両親から受け継がれた遺伝子と言うことになり、アドレスは有りませんが、位置はそれぞれ違いますから分かるはずです。
そこで、取り敢えずそれを認識し制御している部位を中枢とします。それを伝達しているのが神経とすれば、それに対応するのが塩基と呼ばれる水素と窒素原子の電子波による伝達です。とすると、爪は切っても痛みを感じませんから、塩基は入っていない事になります。調べてみましょう。
爪の成分は、タンパク質であるケラチンとあり、ケラチンはアミノ酸の一種で、代表的には、RCH(NH2)COOH のようです。窒素が無い訳ではないですが、絵で見れば分かるのですが、直接中枢迄は繋がらない結合になっています。まあ、大体どちらも合っていると言うことで、納得するしか有りません。

ここで問題です。人がけがをした時、例えば足を血だらけになるほどケガをしたら、痛い痛いと感じます。ところが、痛いと感じているのはケガをした足なのでしょうか。直感的に考えて、神経が中枢迄行って伝達していると考えられます。しかし、考えようによっては、神経は変化した状態を伝えてるだけで、痛みと言うより、機械的に次ぎなる処置を待っていそうですが、どうでしょうか。パソコンならユーザにメッセージを促して、次なる処置を待つように、ではないでしょうか。
何処がどう違うか、説明できるでしょうか。但し、コンセントにフォークは差さないように。
マックの場合、GUIで教えてくれます。例えば、ウインドウズのソフトの場合、古いバージョンのソフトの場合、欠陥ソフトの場合と教えてくれます。
これは、開発者がそれを予期してソフトに組み込んでいるからです。
では、人間の場合、痛いと言う反応がどう伝わりどう処理されそう言った行動をとらせるのか、これは、私も自信が無いですが、中枢の中に怪我をする前の正常な足が無いと、比較対象になりません。複製されているバーチャルな足、または、エイリアスと言う考え方です。中枢では、変化した足の情報を元のバーチャルな足と比較して、異常を各系統にメッセンジャーとして伝えます。
こう考えれば、私としては、ある程度納得行くのですが、どうでしょうか。

どうあれ、そうやって進めると、万能細胞とかは、理想の細胞なのかも知れませんが、もし、バーチャルな部分も無くなった場合、例え自分自身の細胞の分身とは言え、異物と見なす事になります。
これも、実験や医術で検証は出来ません。踏み込んでは行けない世界です。

話を戻すと、パソコンの場合ROMの所在は、はっきりしていますが、人間の場合、何処かと言うのは、はっきりしません。脳とした漠然としたことを言われても、毎日記憶された脳が、朝起きて、そのまま目覚めて全ての記憶を呼び覚ます訳ではなく、何かに反応して隠れている記憶を呼び起こしていると言う感じでは無いでしょうか。なので、電子記憶と言う理論を仮定したのですが、そう仮定すると、電子が基底状態でいる場合の記憶を呼び出すのに、励起状態まで引き上げなければなりません。これには、ちょっとしたメカニズムか、新しい理論が必要かも知れません。
だいぶ先になるかも知れませんが、色んな知識を検証しながらでないと、うっかりした事は言えませんので、ご承知願います。では。
タグ:中枢神経
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ストーリーとしての理論細菌のO157 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。