千島列島で起きる地震 [地震]

毎日、地震の情報は調べているのですが、世界の地震で調べると、Kuril islands の地震が頻発しています。規模はM5.0以上が殆どで、USGSの情報筋です。情けない話、この諸島を知らないので調べたら、千島列島でありクーリル列島、もしくは、クリル列島で、クリルは、ロシア語みたいです。ここは日本ではないので、大規模な地震がなければ、情報としては流れないらしく、注目もされない所の様です。
気になったので、過去の地震を調べたら、2006, 2007年に、海溝型地震が有り、モーメントマグニチュードMw8.3, M7.9 とMw8.1, M8.2 の地震で、北海道での揺れは差程ではなく、津波も三宅島で観測されるも、アメリカ・カリフォニアの方が波が高く、クレセントシティで1m76cmと有ります。
私は、この地震は丸っきり知らないのですが、ロシアの被害は、調べられないし、新地島(シムシル島)に、人が住んでいるのかどうかも、分かりませんが、ここは4つも火山を抱えており、今でも諸っちゅう噴火しているみたいです。

日本では今、九州の洪水が話題になっていますが、こう言った初期現象は見逃せません。こうなると、先のアオウミガメの原因不明死も、問題提起の話が現実味を帯びて来ます。勿論、今までの様な規模と震源地であれば、気にする必要は無いのですが、この間も、北方四島沖でM6.1の地震が有り、ついこの間、えりも沖で地震が有りました。相変わらず東太平洋側の余震は続いていますが、この間の長野北部の震度5弱の震源地と新知島沖の震源地を線で結ぶと、その間で発生する地震も有り、オホーツクプレートだけで見れば、長野北部が、震動の末端である固定点で、その間をギターの弦のように、振動しています。

私から見れば、地震が来るのは明らかであり、規模としては大きい筈です。この辺で有名なのが、十勝沖地震、根室沖地震で、両者を含めて考えれば、50年に一回は起きており、最後が2003年ですから、次は、2050年頃となる訳ですが、北海道が、記録として正確に資料化し出したのは、近代に入ってからであり、北海道と、東北とは、周期を区別して考えていて、地震の規模だけで判断すれば、抜け落ちているところがあると、推定されます(17.5周期)。
前兆としては、静穏期が数年前から起きるとされていますが、私が前兆としているのは、その当時関連が分かる筈も無い地域であり、地磁気まで考慮しています。

ここは、注視する猶予期間が有りそうですし、傾向としては、3.11のように寒い季節に起きる場合が多い様です。

地震や津波は、只恐れていても始まらないし、減災としての対策有るのみだと思います。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。