私の台風12号の進路予想の出来はどうだったか? [気象]

 私の台風12号の進路予想の出来はどうだったか?


結果はハズレでした。しかし、そのために得られた抜け落ちていた初期値環境条件を見つけることができました。それは、大雑把に言うと、「台風は自ら推進力を持つことになる」、と言うものです。つまり、これが足りなかったが故にもっと早く北向きになると判断したのですが、答えは気象庁の予報通り大東島沖縄まで、伸びました。と言うのはその辺の海域は北ほどではないにしろ、偏西風が吹いていて、それに逆らって西に向かうには自ら何かをエネルギー源にして方向を調整しなければ、東に流されるはずです。だとすると、そのエネルギーは何でしょうか。と聞いたら、「それが台風です」と言う人がいるかもしれません。そんな人がいたら、私もこう切り替えします。「その答えは、聞いていることに答えていないんですね~」、と。そんなことで、決められずに”ああじゃねえ、こうじゃねえ”の議論は愚の骨頂なので、先に話を進めると、それが、上空の寒気です。上空の寒気は地表付近からの上昇気流を上手く取り入れる仕組みがないと、殆ど移動することはできません。それが太平洋のような広大な海面上ではただ均等に上昇するだけで一部だけ特化した雨雲はできないはずです。では、海面より地表が暖まり易い地上では山々に流れ込んであっというまに上昇気流を作り上空の寒気を熱い方に運び大気を循環させることができます。その寒気と暖気が合流して作られるのが台風と判断しました。つまり、台風はその流れの大気と連続して繋がっており、それが切れるまで、それをエネルギー源として、その方向に向かおうとする訳です。このジェットの気流はダウンバーストのような下降気流です。


ここまで来て、それを実証する他の台風、ハリケーン、サイクロンはどうかと検証してみました。北半球であれば同じ条件でなければなりませんので、遥か南東に温まる広大な海域があり、北に寒気を有する山々がなければなりません。ハリケーンの場合殆ど合致します。では南半球では鏡写しになるますからニュージランドをその山々とすると、通り道であるバヌアツの被害もある程度合致します。ただ、気象はその時々の条件に反応しますからそれを考慮して予測するのは一人の人間の努力では難しいところが有るのも事実です。


では、今後の天気予報なのですが、今回の台風は実に息の長い広範な地域に及ぼす台風でした。ですので、北から相当な寒気を引っ張り出してしまい、北で思わぬ豪雨を引き起こしました。今年の冬は大した雪は降らなかった記憶がありますから、もう北の寒気は然程残っていないと判断しなければならず、この状態で北の秋の訪れ寒気の下がって来るのを待つしかないとしたら、大気のコンディショナーである台風はもう秋まで期待できません。つまり、猛暑残暑をなんとか凌がなければならないということです。局所的にはゲリラ豪雨が発生するとしてもです。まあ、どうにかなるさ!方式で!よく上空と地表の温度差が40度以上あると雹やゲリラ豪雨が起きるとされますが、上空が-5度で地表が35度でも温度差は40度になります。つまり、焼け石に水の豪雨もあり得る訳です。今35度以上の部屋でブログを書いているのですが、熱いのでこれまでとしました、あしからず。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。